trtl タートル ネックピローとは?
trtl タートル ネックピローを愛用してます。どなたかのブログで紹介されていたtrtl タートル ネックピローを見た時は半信半疑でした。
2020年2月、羽田からカタール経由でキガリ(ルワンダ)まで行きました。trtl タートル ネックピローのおかげエコノミークラスに合計20時間搭乗していました。
疲労度が今までのネックピローとは違います。首が楽でした!
実際に使うと快適なのですが、なかなか見た目からは想像ができないものです。
過去に使った首ホルダー
今までは、空気で膨らせるネックピロー、無印良品のネックピロー、ダイソーのネックピローを使った経験があります。
コンパクトと言う点では空気で膨らせるタイプが良いのですが快適さは今一歩。快適さでは無印良品がベストですが荷物になります。
今回の海外出張で使ったtrtlネックピローがコンパクト、快適両方のバランスがとれています。
外側がフリース素材なためか防寒対策にもぴったりでした。
良い点
136グラムと軽量コンパクト 比較はiPhone7 Plus
手頃な価格 2,758円
外側のフリース部分が洗濯できる。
あれッと感じる点
一方向のみしか支えられない(あごの下を支えることで左右もそれなりにホールドされます)
使い方
trtlネックピローの一箇所に首をホールドするプラスチックがあり、フリースのマフラーをベルクロ(マジックテープ)で固定します。
装着は簡単、僕は顎の下をホールドする位置で使ってます。