カトマンズの気温・天候
早いもので、2016年も9月になりました。
日本ではカツオ(サザエさんが)宿題にてんてこ舞いし、台風がたくさん来ているようですが、カトマンズでは相変わらず、停電してます。
感覚的には9時から17時の間で数時間電気が来るという感じです。
カトマンズに来られる方はこれ忘れないでください。スマホも使えなくなります。これから2017年の5月くらいまで全く雨が降らなくなります。
水力発電依存率100%で人口過密のカトマンズでは雨が降らないと電気がなくなります。(笑)

日本気象協会のデータ
日本気象協会がカトマンズの気温や天候などを公開しています。
日本気象協会のデータでは、雨が結構降っているようですが、日中はほとんど降ってないです。ご安心を。

日本気象協会 カトマンズ天候
http://www.tenki.jp/world/4/98/44454.html
2016年9月現在、朝から夜にかけては晴れ(夜の晴れって変ですね。)、夜中から早朝にかけて雨が降ることもあります。
カトマンズ乾季の昼
朝洗濯をし、外で干せば、お昼までに乾くようになりました。乾季の到来です。
最高気温は28度前後ですが、日中は日差しが強いので、サングラス・日傘・帽子などは必携です!カトマンズは男子の日傘率が高いので、日傘デビューのチャンスです。
僕はメガネをかけているので、メガネの上からかけられるサングラスを愛用しています。日本にいる時も、車の中に置いておけば、メガネをいちいち外さなくても、サングラスがかけられます。
便利です。
カトマンズ乾季の夜
カトマンズは盆地にありますので、乾季の暑い時期とはいえ、朝晩は結構冷えます。
長袖のパジャマ的なものを持ってくると便利です。ネパールのゲストハウス・ホテルの多くは、寝具としては毛布一枚くらいしかないところが多いです。
観光しか産業はない国なんですから、観光客相手のインフラを整えれば良いのにねって、考えること自体が日本的発想ですね。
よく言えば諦めの境地、悪く言えば全く努力しない国民性ですから。
まあ、カースト制度のもとでは、既得権があっても、なくても、努力する意味って見出すことが難しいんでしょうね。
